はじめに
はじめまして。JERICHO(ジェリコ ※当ブログ)の運営者です。
このブログは「自分の人生をもう一度、自分の手に戻す」ための学びや気づきを、私自身の実体験とともにまとめている場所です。
私はいま、理想の未来に向かって挑戦している途中の人間です。
まだ何も完成してはいませんし、道の途中で何度も立ち止まったり迷ったりします。
「でもそれでも前に進みたい」
そう思える自分になれたからこそ、こうして言葉を綴っています。
正直ここでは立派な経歴や成功談を語るつもりはありません。
「変わりたい」と思いながら進んでいる、等身大の私として、素直な形で読者の方と向き合えたらと思っています。
簡単なプロフィール(運営者)


運営者のプロフィール(開設時)
JERICHO(ジェリコ)
年齢:26歳
出身:大阪
本職:コンサルタント(前職:SIer)
趣味:音楽(HIPHOP)
バイク
カメラ
ゲーム(FPS、TPS、シミュレーションなど)
メッセージ
学びで人生を変える人を増やしたい
子供の頃からの夢を追いかけ続けてます
(写真は初めてスノボをしたとき!)
私がどんな人生を歩んできたか(背景)


マイナスを詰め込んだような子供時代
私は、いわゆる「強い土台」や「安心して寄りかかれる環境」の中で育ったわけではありません。
幼い頃から、頼る相手や正直に相談できる大人が身近におらず、「自分の感情は自分で抱えるしかない」という生き方が当たり前になっていました。
それは派手な出来事ではなく、静かに積み重なる孤独のようなものだったかもしれません。
助けを求めてもあしらわれてしまい、いつしか期待を手放すことで自分を守っていた時期もあります。
親の離婚、離婚に合わせて転校、転校先でのいじめ、親の再婚、再婚に合わせて転校、転校先での教師からの謎の扱い、お金の問題などや家庭の事情もあり、夢もいろいろなことを諦めて生きてきました。(マイナスはそれ以外にもいろいろあるけど…)
夢を叶えたかったから生きてきた
正直、学生時代は○殺願望がありました。だた何故か○殺しようとしているときに限って、人生に影響を与える夢に出て会ってきたので○殺をやめてきました。(○ぬのが○ぬほど怖かったってのもありますが…(;^ω^))
夢があるから今まで生きてきたし、夢が無ければ人生を諦めていました。夢があるから今を生きています。
こんな人生を歩んだ自分でも夢を叶えることができるのか?諦めなければ夢は叶うのか?
誰かに導かれたからでも、成功体験が続いたからでもなく、ただ「夢や未来を諦め切れなかった」。
それが、今の私に繋がる一番最初の原点かもしれません。
今までの過去や経験があるからこそ、私は「少しでも未来を育てる生き方」を選び続けています。
目を開けて夢を見続けたい
子供の頃からいろいろな事情があり夢を諦めてきました。
そんな自分が思っているのは「目を開けて夢を見続けたい」
いつも寝ているときに色んな夢をみているが目を開けて夢を見たい!見続けたい!子供の頃からそう思っています。
「諦めなければ夢は叶う」という言葉が世の中にあふれているが「諦めなかったが夢は叶わなかった」という言葉を聞かない。その理由は「諦めなかったが夢は叶わなかった」という言葉は亡くなった人しか言えない。
なら自分が言ってみるのもありじゃね?そう思っています。
振り返ると、あの頃の私はすでに、「このまま終わりたくない」という小さな意志を静かに持ち続けていたと思います。
なぜブログを書いているのか(動機)


私がブログを書く理由は、
「まだ夢を叶えることができていない自分の行動が、夢を叶えた未来に繋がると信じたいから」です。
過去の私はやりたいことや叶えたいことが増えるだけで、すべて手のひらからこぼれ落ちていました。
けれど今は、学び・経験・言葉として積み上げたものを未来の自分へ届けたいと思っています。
このブログは、私にとって自己表現の場所であると同時に、「今育てている未来」を可視化していくための記録でもあります。
学びや経験を形に残していくことは、未来の自分に味方を増やす行為でもあるのでは?と思っています。
次に迷ったとき、立ち止まりそうになったとき、ここに積み上げた言葉が自分に勇気をくれるかもしれない。
だから私はアウトプットをしたい。
「発信のために学ぶ」のではなく、「自分を未来に送り届けるために学び続ける」。
このブログは、その過程そのものだと思っています。
このブログで伝えたいこと(読者への想い)


このブログでお伝えしたいのは、
「人生は考え方ひとつで静かに変わり始める」 ということです。
大きな夢や劇的な成功よりも先に必要なのは、
「今日の過ごし方が、未来に繋がっている」という想いです。
自己投資というとなんだか偉そうで難しく聞こえるかもしれませんが、
実際はとても小さな積み重ねの集合体だと思っています。
知識をひとつ得ること。
習慣をひとつ整えること。
視点をひとつ変えること。
たったそれだけで、「未来に自分ができること」が少しずつ増えていきます。
私はこのブログで、
考え方(内側)と行動(外側)の両方を扱っていきます。
どちらか一方だけでは人は変われないと思っているからです。
考え方が整うことで行動は無理なく続き、行動が積み重なることで自己信頼が育っていくと思っています。
この場所が、
「少しでも良くなりたい」という気持ちを持った人の小さな一歩を支えられる場所になれたら嬉しいです。
これから目指す姿(ビジョン)


私が目指している未来は、
「経済的な自由」と「自分らしい挑戦」が両立している生き方です。
FIRE(経済的自立)は「単なるゴール」ではなく、夢を実現するための土台です。
時間と場所と人間関係を自分で選べる状態をつくることで、初めて本当にやりたい挑戦が、無理なく育てられるようになると思っています。
私は、ただ働き方を変えたいのではありません。
「生き方そのものを取り戻したい」のです。
自由になった先でやりたいことが、すでにいくつもあります。
表現としての発信。
人の心を支える言葉。
世界をほんの少しだけ明るくする創作。
そしてかつての自分のように「孤独に戦っている誰か」に、未来は選び直せることを伝える存在になること。
そんな存在になりたい。
そのために、
私は今、自己投資を続け、学びを積み上げ、まずは「未来の自分に渡す準備」をしています。
FIREは嫌なことからの逃げ道だけではなく、可能性への入り口だと思っています。
さいごに(メッセージ)


私は特別な人間ではありません。
どこかの誰かに救われたわけでもなく、「まだ挑戦の途中にいる人間」です。
だからこそ、同じように「いまを変えたい」「未来を取り戻したい」と感じている人へ少しでも届けば嬉しいです。
このブログは「答え」を教える場所ではないかもしれません。
これをやれば成功するから、夢が叶うからなんて言いません。
ただこれをやり続けた人間がどうなるのかを残していきたいと思っています。
たとえ小さな一歩でも、
昨日より少し未来を信じられたなら、
それは立派な前進だと思います!
ここまで読んでくださった方へ。
私は、「道の途中にいる人」として、
これからもここで言葉を紡ぎ続けていきます。
もし「なぜ自己投資なのか」「どんな価値観から生まれたブログなのか」
もう少し深く知ってみたいと思ってくださった方へ。
私の考えの土台になっている背景を以下の関連記事でまとめています。
関連記事はこちら

